二輪ETC利用開始!

Dscn0551rZZR1100をバイク屋さんに持ち込むこと一週間。 取り付け出来ましたというので引き取りに行く。 ZZRはスクリーンとメーターパネルの間に隙間が無く、結局はクラッチレバーのホルダー部のボルトに共締めして、ごついクランプを使って、レーダー探知機のように取り付けられた。 ETCカードもS3から外して持ってきている。 さぁ走行テストだ!

Dscn0552rちょっと見にくいけど前から見るとグレーの箱みたいなものがETCのアンテナ。

Dscn0553rシートカバーの中にはETC本体ユニットを収納してある。 ハンドルからシートカバーまでケーブルを取り回さねばならないので取り付けは大変だったろなぁ・・・

ETCカードを取り付けて走り出す。 とりあえず、柳原から3号神戸線に乗ってみる。 二輪のETCはとにかく左側のETC入り口から入れ ということで、ゆっくり入っていくとちゃんと認識しているようで料金所の表示板に料金が表示された。 当たり前だがあっけなく料金所を通過! 4輪のETCは通過するとxxx円でしたと音声で知らせてくれるけど、インジケーターは青色のまま。 エラーが出れば赤色のランプが点灯するそうだがブザーがなるとかギミックがあっても良さそうなものだけど・・・

振動で揺れると厄介だ と思いアンテナを見ながら、明石を目指して走る。 がっしり取り付けてあるので揺れもせず、安心x2。 須磨の料金所もあっという間に無事通過。 慣れてくると4輪のETCと同じように料金所を通過できるので、かつて一々財布を出して支払っていた手間を考えると これからは高速を使ってどんどん移動したくなる快適さ。 高速の二人乗りを解禁なんかせずに2輪のETC問題を先に解決すべきだったと今更ながら考えてしまいます。 全線で使えるわけではないのでまだ限られた料金所しか乗り降りできないが2輪車のネガティブな部分が一歩消えたと思えばZZRに乗る機会も増えようというもの。 これにハンディGPSを組み合わせると もぅ電気物ばかりだ(笑)